ハーネスの義務化に伴い、空調服にもハーネス対応モデルが続々と登場しています。機能性、デザイン、価格、そして肝心の涼しさなど、各メーカーそれぞれに特徴がありますが、種類がたくさんありすぎて、どれを選んだらよいか分からない、という方が、実際は多いのではないでしょうか。
この記事では、空調服アドバイザーがプロ目線でおすすめする、ハーネス対応空調服BEST3をご紹介します。
空調服選びの基礎知識
おすすめのハーネス対応空調服をご紹介する前に、まずは、前提として知っておいてほしい、空調服選びの基礎知識について解説します。
長袖・半袖・ベスト
空調服には、長袖、半袖、ベスト、3種類のタイプがあります。空調服を選ぶ際には、まず、この3種類の中から、どのタイプにするかを決めます。
空調服と言えば、以前は、長袖タイプが主流でしたが(当初は、空調服は長袖しかありませんでした)、最近では、手軽さや、動きやすさといった理由から、半袖やベストタイプが人気です。
ただし、高所作業という環境下では、安全面の理由から、長袖の作業服の着用が義務付けられている場合が多く、そのため、ハーネス対応の空調服も、長袖タイプのものが圧倒的に多くなっています。
生地に使われる素材の特徴
空調服の生地に使われる素材は、ポリエステル100%、綿100%、ポリエステルと綿の混紡、大きく分けてこの3種類があります。空調服を選ぶ際には、生地にどんな素材が使われているのか、を知ることも重要なポイントになります。
3つの素材、それぞれの特徴、メリット・デメリットは以下の通りです。
ポリエステル100%空調服の特徴
- メリット
-
- 密封性が高く涼しい・空調服にもっとも適した素材
- 軽い
- 比較的安い
- はっ水性・防水性に優れる
- 色落ちしにくく、シワにもなりにくい
- デメリット
-
- 生地が薄く摩擦や引っかきに弱い
- 火を扱う現場では使えない
- 吸水性・通気性が良くない
綿100%空調服の特徴
- メリット
-
- 耐熱性に優れ、火に強い
- 肌触りがやわらかく着心地が良い
- 吸湿性にすぐれている
- 生地が厚く耐久性に優れている
- デメリット
-
- 洗濯すると色落ちしたり、縮むことがある
- シワになりやすい
- 濡れると乾きにくい
- 比較的種類が少なめ
綿・ポリエステル混紡空調服の特徴
- メリット
-
- 吸湿性があり、濡れても乾きやすい
- シワになりにくい
- 洗濯などの手入れが簡単
- 比較的種類が豊富
- デメリット
-
- 火を扱う現場では使えない
- 混紡比率によって生地の質感や肌触りが違う
空調服を選ぶ際には、これらの特徴を踏まえて、使用する環境や使い方にあったものを選ぶようにすると良いでしょう。

それでは早速、おすすめのハーネス対応空調服をご紹介していきます。生地に使われている素材の違いにも注目してくださいね!
おすすめのハーネス対応空調服BEST3
第3位 Jawin 空調服 長袖ハーネスブルゾン 54080
Jawin 空調服 長袖ハーネスブルゾン(01-54080)
価格:7,700円~(税込)
素材:高密度タフタ(ウレタンコーティング・ポリエステル100%)、別生地:コーデュラ®(ナイロン100%)

ポリエステル素材に特殊コーティング加工を施した、とにかく涼しさにこだわったハーネス対応空調服。デザイン性の高さもおすすめのポイントです。
第2位 Z-DRAGON 空調服 長袖ハーネスブルゾン 74110
Z-DRAGON 空調服 長袖ハーネスブルゾン(01-74110)
価格:5,280円~(税込)
素材:ポプリン(綿100%)

あまり選択肢が多くない綿100%ハーネス対応空調服において、見た目と実用性の高さで、ダントツの人気を誇る1着。価格の手頃さも人気の理由です。
第1位 ジーベック 空調服 遮熱性ハーネスブルゾン XE98103
ジーベック 空調服 遮熱性ハーネスブルゾン(A5-XE98103)
価格:10,076円(税込)

空調服に最も適していると言われているエアコンテック素材。そこに、高い遮熱効果を生む特殊コーティング加工を施した、最強に涼しいハーネス対応空調服。価格もそれなりですが、それ以上の満足が得られるおすすめの1着です。
※記載の価格はすべて、記事執筆時点の情報を引用しています。
対応バッテリー&ファン


お気に入りのハーネス対応空調服が見つかったら、あとはバッテリーとファンをセットすれば完了です。ファンは、ワンタッチで取り付け取り外しが可能になっています。
ファンを穴にセットしたら、服の内側から付属のリングをカチッとはめ込めばOK。とても簡単です。
ファンの取り付け、取り外し方については、こちらの記事も参考にどうぞ
>>空調服ファンの取り付け・取り外し方と正しいお手入れ方法
購入前に試着ができます!
当店では、購入前にサイズ感を確かめたり、実際の使い勝手や効果を確かめることができる、空調服の無料サンプル貸出サービスをご用意しています。
空調服の無料サンプル貸し出しは、法人様限定のサービスとなっておりますので、会社で空調服をまとめて導入したい、という方は、ぜひお試し下さい!
■作業服・作業着の全品バーゲン通販【ワークユニフォーム】はこちら
こちらの記事も参考にどうぞ
>>フルハーネス型安全帯の呼び名は、墜落制止用器具へ!【法改正の要点まとめ】
written by ユニネク制作チーム 松浦 一郎&野坂 健太郎
空調服アドバイザーの野坂です。
今回のテーマはズバリ「おすすめのハーネス対応空調服」です!