
医療現場で働くみなさん、仕事で着用するスクラブはどのように選んでいますか?毎日着るものですし、自分に合ったスクラブで快適に過ごせたら嬉しいですよね。スクラブの種類はたくさんありますので、何を選べばいいか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
今回は、私たちクリニックユニフォームがおすすめする「医療スクラブの人気ブランド10選」をご紹介します。各ブランドの特徴やおすすめ商品を詳しく解説しますので、スクラブ選びの参考にしてみてください。
人気ブランドのスクラブが医療現場で選ばれる理由

医療現場で働く方々は、患者さんの治療や介助のために体を動かす機会も多く、労働時間も長い傾向にあります。
そのため、動きやすく洗濯にも強いスクラブが重宝されますよね。医療現場でスクラブが広く活用されるようになってから、機能性だけでなくデザイン性も優れたスクラブがたくさん登場しました。
特に、人気ブランドのスクラブは、メーカーの長年の経験と技術を活かして開発を続けてきた結果、医療従事者にとって快適なユニフォームとして進化を遂げてきました。
今もなお、よりよい商品の開発に向けて、各メーカーによる研究が続けられています。
それぞれのメーカーが得意分野を活かした開発を続けてきた結果、ブランドごとに独自の特徴があります。
その中から、ご自身が求める機能やデザインに合わせて選べるというのは大きな魅力ですよね。
ブランドごとのスクラブの特徴と人気商品
クリニックユニフォームがセレクトした10のブランドの特徴と人気商品をご紹介いたします。
医療ウェアのリーディングカンパニー・ナガイレーベン

ナガイレーベンは、1915年の創業以来、医療ウェア業界を牽引し続けてきた業界最大手のブランドです。
いち早く白衣にポリエステルを導入し、その後も東レやアメリカのアンジェリカ社との技術提携など、更なる機能性を追求するべく新素材の開発でも業界をリードしてきました。
著名なデザイナーとのライセンス契約も積極的におこない、機能性のみならずデザイン性にも力を入れ、幅広く支持を得ています。
今や白衣の国内シェア60%以上をほこり、医療系ドラマにも、多数衣装提供をしています。
特にニット素材のスクラブは、冷感性、通気性、吸汗速乾性、ストレッチ性のいずれも優れているという高機能な素材で、かつ業務用洗濯にも耐えらえる形態安定素材で高い注目を集めています。
中でも、自然を感じさせるアースカラーの「EARTH SONG®」シリーズは、人気の高い商品です。
▶ナガイレーベンのスクラブはこちら
着心地の良さと動きやすさが抜群のFOLK(フォーク)

FOLK(フォーク)は、「フォークのユニフォームは現場主義」と掲げている通り、医療ウェアの中でも特に動きやすさと着心地を重視するブランドです。現役の医療従事者へのヒアリングや検証作業を積み重ねてきたFOLK(フォーク)ならではの、機能性やデザイン性には定評があります。
頭からかぶらずに、羽織って着るタイプの「ジップスクラブ」は、メイクや髪型が乱れることなく着脱したいというニーズから発想を得た、新しいデザインのスクラブです。
「ジップスクラブ」は、2014年にグッドデザイン賞を受賞しました。
ほかにも、国境なき医師団への寄付金付きスクラブを販売するなど、国際支援活動にも力を入れています。
社会貢献や理念に共感できる企業の商品を選ぶ、という選択肢もありますね。
▶FOLK(フォーク)のスクラブはこちら
美しいシルエットと色合いの住商モンブラン

住商モンブランは、1950年に白衣メーカー向けの生地問屋として創業したユニフォームメーカーです。
社会の変化を先取りし、時代のニーズを捉えてきた住商モンブランは、アパレルブランドやスポーツブランドとのコラボなど、新たな取り組みを続けてきました。
医療現場で求められる機能性を損なわずに、ファッション性を取り入れた製品が多く、女性からの支持も高いブランドです。
特に、女性に人気の美容系ブランドとのコラボや、環境へ配慮した素材を使った商品が注目されています。
ネイルやスキンケア用品などを取り扱う「uka」とのコラボレーションしたスクラブは、ukaのネイルカラーに着想を得たカラー展開で、他にはない色合いが特徴です。
そちらに加え、住商モンブランが積み重ねてきたパターン研究をもとに、美しいシルエットに仕上がっています。
また、玉ねぎの皮やぶどう、オリーブなど野菜や植物などの天然素材で染めた生地のスクラブ「Onibegie®シリーズ」には、環境への意識が反映されています。
▶住商モンブランのスクラブはこちら
シンプルで機能的なデザインのKAZEN(カゼン)

KAZEN(カゼン)は、1952年に創業した大手ユニフォームメーカーです。「プロを輝かせる服」のコンセプトを掲げ、シンプルで機能的なデザインのユニフォームは、幅広い医療従事者に支持されています。
人気ドラマへの衣装提供の機会も多く、注目度の高いブランドです。
KAZEN(カゼン)のスクラブは、独自の動体裁断技術によって生み出された「4DFITT」のシリーズが高い人気を集めています。
筋肉や皮膚の動きを徹底的に研究し、身体のどんな動きにも追従するカッティング技術を採用しています。この技術により、腕を上げたときにもスクラブの裾があがりにくく、負担がかかりません。
さらに、使用されている「リアン」というニット素材は、軽くてストレッチ性にも優れているため、「とにかく動きやすい!」と評判です。
▶KAZENの医療白衣(スクラブ)はこちら
スポーツのノウハウを生かした快適さが嬉しいチトセ×ミズノ

UNITEをはじめとするユニフォームブランドを手掛けるメーカー「チトセ」とスポーツメーカー「ミズノ」がコラボしたスクラブは、機能性の高さとスポーティーでスタイリッシュなデザインで人気を集めています。
トップアスリートの動作解析をもとに、運動時の動きやすさを追求したミズノの「Dynamotion Fit」構造を採用し、動きやすさにこだわったスクラブです。
また、チトセ×ミズノのスクラブでも特に注目度が高いのが、「めちゃ軽シリーズ」です。
最新技術を利用した素材でつくられたこのシリーズは、従来品よりさらなる軽さを実現しました。まさに「重さを感じさせない新感覚」です。しかも「4wayストレッチ」なので、全方向にストレッチが効いた動きやすさも特徴です。
▶ミズノのスクラブはこちら
スポーツウェアから生まれた快適性と動きやすさのアシックス

アシックスは、1949年に創業した前身のシューズブランド「オニツカタイガー」から始まったスポーツウェアのメーカーです。オニツカタイガーのスニーカーは、ファッション界でも広く支持されていますよね。
医療の現場では「抱きかかえる」「伸ばす」などの動きが頻繁に起こります。それらの動きの負担を減らしサポートするために、スポーツ工学の研究をもとにウェアのパーツをより細かく設計し、動きやすさを追求したのがアシックスのスクラブです。
特に「DualfineⓇ」というニ層構造ニットを採用したスクラブは、ストレッチ性が高く、汗染みが目立ちにくいというのが特徴です。脇の汗染みは誰しも気になりますから、嬉しい機能ですよね。
▶アシックスの医療白衣(スクラブ)はこちら
美しさと機能で女性をサポート!ワコールHIコレクション

ワコールは女性用下着メーカーの大手です。女性の体を研究しつくしたワコールと、医療用ユニフォームのメーカーFOLK(フォーク)が共同開発したのが、ワコールHIコレクションです。
ワコールHIコレクションは、独自の「皮膚伸展開基準線理論」にもとづき、医療現場での動きやすさと、女性が着るウェアとしての見た目の美しさを両立させたスクラブです。
機能性にも優れ、吸水性やストレッチ性が高いだけでなく、前ファスナーのデザインで着脱のストレスを解消しました。着替えるときに、メイクや髪型の乱れを気にする必要はありません。
さらには、女性の肌を明るく見せるカラー展開なのも嬉しいポイントです。スクラブには珍しいシックなバイカラーのシリーズや、上品な色使いに高級感もある!と評判が高いシリーズとなっています。
▶ワコールHIコレクションの医療白衣(スクラブ)はこちら
耐久性とデザイン性に優れたDickies(ディッキーズ)

ディッキーズは、アメリカ生まれのワークウェアブランドで、世界100か国以上で展開しています。ディッキーズの優れた耐久性とデザイン性は、医療現場でも重宝されています。
日本では、医療用ユニフォームメーカーFOLK(フォーク)とのコラボレーションにより医療従事者向けスクラブの販売を開始しました。
「欧米の方と日本人の体型はだいぶ違うけど、サイズなどは大丈夫?」と心配になった方、日本人の体型にフィットするように開発されましたので、心配はいりません。
ディッキーズのスクラブは、ハードワークや繰り返しの洗濯にも耐えられる耐久性と、吸湿速乾性にも長けています。動きやすいストレッチ素材の生地を採用し、カジュアルなブランドらしく、ほどよくラフな着心地です。
人気のバイカラーシリーズの新色2種類が、クリニックユニフォームで先行販売しています。
新色は、「ミスティックピーチ×ダークネイビー」と「カーキ×ダークネイビー」の2色です。人よりも早く新色をゲットしたい方は、お早めにどうぞ。
▶Dickies(ディッキーズ)スクラブはこちら
カラーセラピー効果に着目したPANTONE(パントン)

世界共通の色見本帳として、広く名が知られている「PANTONE(パントン)」社。
毎年12月には「パントーン・カラー・オブ・ザ・イヤー」という翌年のトレンドカラーを発表することでも知られていますよね。
そのPANTONE(パントン)社とユニフォームメーカーFOLK(フォーク)社とのコラボレーションによる「PANTONE(パントン)」シリーズ。集中力やリラックス効果など、医療現場で色が与える心理効果にも注目されて開発されました。
他にはないパステルカラーやニュアンスカラーなど、PANTONE(パントン)ならではの色展開が人気を集めています。また、チームによるスクラブの色分けで個性や連帯感の演出をしたり、患者さんへの思いやりを表現をしたりするのにも重宝されています。
▶PANTONEスクラブはこちら
安心の機能性と価格がうれしいWHISEL(ホワイセル)

WHISEL(ホワイセル)は、株式会社自重堂が展開するユニフォームブランドです。
リーズナブルな価格でありながら、機能性を損なわず、高いコストパフォーマンスを発揮しています。
特に、WHISEL(ホワイセル)の男女兼用スクラブは、リーズナブルな価格ながらも高品質で、クリニックユニフォームの中でも累計販売数14万着以上のロングセラー商品です。
28色展開でロゴや名入れにも対応しているため、チームやクリニック単位で購入されるケースも多いです。工業洗濯対応の耐久性があり、ポケットなどの機能性もしっかりしています。クリニックや病院のユニフォームをリニューアルされる際などのご利用にもおすすめです。
▶WHISEL(ホワイセル)の医療白衣(スクラブ)はこちら
当店おすすめの人気スクラブ
ここからは、クリニックユニフォームのおすすめ商品をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
ナガイレーベン スクラブ[女性用](A6-AY5557)
](https://www.uniformnext.com/upload/fileupload/orange/image/a6/a6-ay5557_main1.jpg)

おすすめポイント
- 肌触りがひんやりとする涼感ニット素材
- 速乾性にも優れ、汗冷えしにくい
- 業務用洗濯にも耐える形態安定素材
- スナップボタンとファスナー開きで着脱しやすい
- 右脇にスマートフォンポケット付き
- エアーアームカット®で肩まわりがストレスフリー
▶ナガイレーベン スクラブ[女性用](A6-AY5557)をもっと詳しく見る
▶【男性用はこちら】ナガイレーベン スクラブ[男性用](A6-AY5552)
MIZUNO(ミズノ) スクラブ[男女兼用](31-MZ0700)
](https://www.uniformnext.com/upload/fileupload/orange/image/31/31-mz0700_main1_1_1.jpg)

おすすめポイント
- ミズノブランドなのに低価格!
- トップアスリートの動作解析を基に動きやすさを追求した設計
- ストレッチ性のある素材であらゆる動作にフィット
- SS~5Lまでのサイズ展開で着る人を選ばないシンプルなデザイン
- 工業洗濯対応
▶MIZUNO(ミズノ) スクラブ(31-MZ0700)をもっと詳しく見る
ディッキーズスクラブ[男女兼用](76-7040SC)

おすすめポイント
- ダンガリーのような色落ちと風合いを楽しめる素材
- やわらかくて心地良い肌触り
- ポリエステルの丈夫さと、綿の優しさを兼ね備えた新合成繊維
- 動きやすいストレッチ素材
- 吸湿速乾性があるドライな生地感
- SSサイズ~4Lサイズ
▶ディッキーズスクラブ(76-7040SC)をもっと詳しく見る
\もっとスクラブを探すならこちら/

まとめ
今回は、「医療スクラブの人気ブランド10選」と題しまして、クリニックユニフォームがおすすめするスクラブの人気ブランドをご紹介しました。
ご紹介した10のブランドは、どれも医療現場で活躍するみなさまのお仕事や快適さをサポートできる商品です。この中で、お気に入りは見つかりましたでしょうか?
掲載したブランドは、クリニックユニフォームでのお取り扱いもございます。ぜひ、一度のぞいてみてくださいね。
この記事を監修してくれたユニフォーム博士
![]() | 岩田 百志(いわた もとし) ユニフォームを販売して20年。 豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。 現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。 |
---|