空調服の裏チタン加工とは?効果・メリット・選び方を徹底解説

夏の屋外作業に欠かせない空調服ですが、中でも最近注目されているのが、裏チタン加工を施したモデルです。
裏チタン加工は、遮熱・断熱性能を高めることで、空調服の涼しさをより一層アップさせる技術です。
とはいえ、標準モデルと比べるとまだ普及は進んでおらず、普通の空調服との違いや効果について気になっている人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、空調服の裏チタン加工がもたらす具体的な効果や活用シーン、選び方、メンテナンス方法までをわかりやすく解説します。
おすすめの裏チタン加工空調服も紹介するので、ぜひ導入の参考にしてみてくださいね。

なお、「空調服」は株式会社空調服の登録商標です。
本記事では、広く一般的に認知されている呼び名として「空調服」という言葉を使用しています。

裏チタン加工の空調服とは?

空調服(900117)の裏チタン仕様
空調服(900117)の裏チタン仕様

裏チタン加工の空調服は2021年ごろから徐々に登場してきたため、よく知らない人も一定数いるかもしれません。
まずは、裏チタン加工の特徴や標準の空調服との違いについて解説します。

チタンの特徴

裏チタン加工に使用されるチタンとは、軽量で耐久性が高く、熱や紫外線を反射する性質を持つ金属です。
その特性から、航空機や医療機器、アウトドア用品など、過酷な環境下でも信頼される素材として広く使われています。
また、アレルギーを引き起こしにくい素材であるため、人体への安全性が高く、空調服でも安心して着用できます。

裏チタン素材の仕組み

裏チタン素材とは、生地の裏面にチタンを蒸着させた特殊な加工技術のことを指します。
このチタン層が、太陽光や赤外線を反射する働きを持つため、直射日光の熱を効率よく遮ることができます。
通常の生地では熱を吸収してしまいますが、裏チタンは熱の侵入自体を防ぐため、衣服内の温度上昇を抑えることが可能です。
また、空調服との相性も良く、風によって体の熱を逃がしつつ、外からの熱を遮断するというダブルの効果が期待できます。

一般的な空調服と裏チタン加工空調服の違い

一般的な空調服と裏チタン加工空調服の違いを簡単にまとめました。

遮熱・断熱紫外線カット価格快適さ
一般的な空調服対策されていないモデルもある標準
裏チタン加工空調服高いレベルでカット可能やや高い

一般的な空調服でも遮熱効果やファンによる冷却効果によって快適さは十分確保できますが、裏チタン加工空調服はさらに性能が良く、外からの熱を防ぎ、内側の涼しい空気を逃がさない作りになっています。

一方、特殊な素材や加工が必要なため価格がやや高めとなっている点には注意しましょう。

空調服の裏チタン加工による主な効果

裏チタンの空調服(900117)
裏チタンの空調服(900117

空調服は裏チタン加工をすると、どのような効果が発揮されるのでしょうか。
ここからは、空調服の裏チタン加工による効果を紹介します。

遮熱・断熱効果で涼しさをキープ

裏チタン加工の最大のメリットは、太陽光や赤外線を効率的に反射することで、生地表面や内部の温度上昇を大幅に抑えられる点です。
服の内部が熱を持ちにくくなることで、ファンが送り出す風が熱気を含まず、より効果的に体を冷やせます。

また、温度上昇が抑えられることで、高出力モードに頼らずとも快適さを維持しやすくなり、結果的にファンのバッテリーを長持ちさせることにもつながります。
特に炎天下での作業では、遮熱性能の高い空調服を着用することで、作業効率や安全性が格段に向上します。

紫外線(UV)カットによる日焼け防止

裏チタン加工は遮熱効果だけでなく、紫外線(UV)のカットにも高い効果を発揮します。
長袖の洋服などで日光を遮れば大丈夫、と思いがちですが、紫外線は服を透過するため、肌を露出していなくても日焼けをしてしまうことはあります。

UVカット率が高い空調服を着ることで肌へのダメージを軽減でき、長時間の屋外作業でも日焼けや皮膚トラブルを予防できます。
特に腕や背中など、直射日光が当たりやすい部位に対しては、この機能が非常に有効です。
日焼け止めを塗る手間を減らしたい人や、敏感肌の人にもおすすめです。

風の効率的な循環と快適性の向上

空調服のファンで取り込まれた風は、裏チタン加工が施された生地の内側をスムーズに循環し、体全体に均等に行き渡ります。
裏チタン加工の空調服は、通気性のある素材と組み合わせて使われることが多く、風の流れを妨げにくい構造となっています。
そのため、ファンが送り出す風がしっかりと衣服内を巡り、体から発せられる熱や汗を効率よく気化させることができます。
これにより、長時間の作業でもムレにくく、空調服の内部は快適な状態を保ちやすくなります。

空調服の気密性と通気性の良さは矛盾しない?

空調服は風を衣服内で循環させ、気化熱で体を冷やします。
そのため、気密性の高い作りになっていることはご存じの方も多いと思います。
そうすると、通気性の良い素材を使うことで、衣服内の空気が循環しにくくなるのでは?という疑問も生まれますよね。

実は、この気密性と通気性は矛盾せず、相互に補完しあうことで成り立っています。
空調服は気密性を持ちながらも、ファンを通じて空気の循環を生み出し、その空気が効率よく衣服内を流れるように通気性の高い素材が使われます。
このことにより、空調服は外の空気を取り込みながら空気の循環を作り出し、暑さを和らげる仕組みとなるのです。

裏チタン加工の空調服はどんな人におすすめ?

裏チタンの空調服(900117)
裏チタンの空調服(900117

裏チタン加工の空調服は、強い日差しの下でも快適さを保てるのが特長です。
ここでは、どんな人におすすめかを具体的に紹介します。

建設・工事現場で使用する人

建設現場や工事現場では、夏場の高温環境下でも長時間作業しなければならないケースが多くあります。
裏チタン加工された空調服を着用すれば、遮熱効果によって直射日光の熱を防ぎつつ、ファンで内部の空気を循環させるため、作業中の熱ストレスを大幅に軽減できます。
特にヘルメットや安全装備を着用する現場では、体温調節が難しくなるため、裏チタン空調服の着用は熱中症予防のような安全対策の一環としても有効です。

また、フルハーネスを使った高所作業をする場合など、より太陽に近い場所で作業をする場合は、遮熱や紫外線カットができる裏チタン加工の空調服が特におすすめです。

農作業・ガーデニングをよくする人

農業や家庭菜園などの作業は、日中の屋外で行うことが多く、強い日差しの中で長時間動く必要があります。
裏チタン加工の空調服であれば、紫外線をカットしつつ、衣服内を涼しく保てるため、夏場の農作業でもその効果を実感できるでしょう。

アウトドア活動や野外フェスなどへ行く人

裏チタン加工空調服は登山や釣り、キャンプなどのアウトドア活動や、野外フェスなどのイベントにおいても高い効果を発揮します。
体を動かしながらも常に風を受けられることで、汗をかいてもムレにくく、涼しさを感じながらアクティブに過ごせます。
また、紫外線から肌を守る効果もあるため、日差しの強い高原や水辺での活動にも最適です。
※空調服をフルパワーで使用する場合、ファンの稼働音が大きく響く場合があります。周辺の環境を考慮してお使いください。

熱中症対策をしたい人

裏チタン加工の空調服は、上記の用途以外にも、熱中症対策として非常に有効です。
特に高齢者や暑さに弱い方にとっては、暑さから身を守るための「着る冷房」として活用でき、家庭での庭作業や散歩など日常的な活動にも役立ちます。

空調服の裏チタン仕様モデルの選び方

裏チタン加工の空調服といってもさまざまな種類のものがあるため、選び方に迷う人もいるでしょう。
そこで、以下では裏チタンモデルの選び方について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

遮熱性能を比較する

裏チタン加工の空調服を選ぶ際は、「遮熱率」や「UVカット率」などの性能数値をチェックしましょう。
特に遮熱率が高い製品ほど、太陽光を効率よく反射し、衣服内の温度上昇を抑える効果が期待できます。
また、チタンの蒸着方法や加工の厚みによって、遮熱性や耐久性が変わる点にも注目が必要です。
購入前には試着して着心地を確認したり、ユーザーレビューで実際の使用感を確認したりするのもおすすめです。

価格と機能のバランスを考える

空調服の価格は、素材や機能、ファンの性能によって大きく異なります。
特に裏チタン加工が施されている製品はやや高価になりがちですが、その分遮熱性や快適性は高くなります。
自分の作業シーンには裏チタン加工が必要かどうか判断することで、価格と機能のバランスが取れた最適な空調服が選べるでしょう。

おすすめの裏チタン加工空調服3選

ここからは、おすすめの裏チタン加工空調服を3選紹介します。
それぞれの特徴についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

HOP-SCOT ハイバックファン仕様半袖ジャケット[男女兼用](B6-900117)

HOP-SCOT ハイバックファン仕様半袖ジャケット[男女兼用](B6-900117)
HOP-SCOT ハイバックファン仕様半袖ジャケット[男女兼用](B6-900117)

▼おすすめポイント

  • 裏チタンコーティングで紫外線遮蔽率97.7%(UPF50%)
  • フルハーネス対応
  • 人気のハイバックファン
  • 長時間作業の負担を軽減する軽量設計
  • 風漏れ防止対策付き
  • 男女兼用、Sサイズ~8Lサイズまでの豊富なサイズ展開

▶HOP-SCOT ハイバックファン仕様半袖ジャケット[男女兼用](B6-900117)をもっと詳しく見る

Z-DRAGON 空調服®長袖ブルゾン(01-74330)

Z-DRAGON 空調服®長袖ブルゾン(01-74330)
Z-DRAGON 空調服®長袖ブルゾン(01-74330)

▼おすすめポイント

  • 背もたれのある椅子に座っても風を妨げないサイドファン仕様
  • フルハーネス対応
  • 遮熱効果が-10℃、UVカット性能もあり厳しい日差しと暑さを軽減
  • 左胸の赤いロゴファスナーがおしゃれ
  • ファン脱落防止のメッシュ付き
  • 保冷剤用メッシュポケット付き
  • Sサイズから4Lサイズまで対応

▶Z-DRAGON 空調服®長袖ブルゾン(01-74330)をもっと詳しく見る

Jawin空調服®ベスト(01-54180)

Jawin空調服®ベスト(01-54180)
Jawin空調服®ベスト(01-54180)

▼おすすめポイント

  • 未加工と比較して-3℃の遮熱性
  • 気密性を高めて光沢を出すシレー加工
  • 人気のJawin空調服
  • 調整ヒモで涼しさアップ
  • ファンの取り付けも簡単
  • 背中部分と脇下に保冷剤ポケット付属
  • SSサイズから5Lサイズまで対応

▶Jawin空調服®ベスト(01-54180)をもっと詳しく見る

空調服裏チタンのメンテナンス方法

裏チタン加工の空調服は、標準のモデルに比べてメンテナンス方法が異なります。
長く快適に利用するために、しっかり確認しておきましょう。

長持ちさせるためのお手入れ方法

裏チタン加工の空調服を長く使うためには、使用後すぐのお手入れが大切です。
着用後は、汗や汚れが付着したまま放置せず、柔らかい布などで軽く拭き取りましょう。
その後は風通しの良い日陰でしっかりと乾燥させるのがポイントです。
高温多湿な場所に置いておくと、カビの発生や嫌な臭いの原因になるため、保管前にきちんと乾かすことを心がけましょう。

洗濯時のポイント

洗濯時は、裏チタン加工を傷めないよう丁寧に扱うことが重要です。
強力な洗剤や漂白剤は、コーティングを剥がしたり劣化を早める恐れがあるため避け、中性洗剤を使用しましょう。
手洗いが理想ですが、洗濯機を使う場合はネットに入れ、弱モードで優しく洗ってください。

また、乾燥機の使用は避け、陰干しで自然に乾かすのが基本です。
洗濯表示も事前に確認し、製品ごとの指示に従いましょう。

効果を保つための保管方法

裏チタン加工は摩擦や紫外線に弱いため、保管時には注意が必要です。
特に直射日光や高温多湿の環境は、チタン層の劣化や変色の原因となるため避けましょう。
保管は風通しの良い、涼しく湿気の少ない場所が適しています。
型崩れを防ぐため、可能であればハンガーにかけて保管しましょう。
折りたたむ場合は、チタン加工面が外側と擦れないよう、内側にしてたたむのがポイントです。

空調服の保管に関する記事はこちら

メンテナンス用グッズの紹介

空調服の性能を保ちながら快適に使い続けるには、専用のメンテナンスグッズを活用するのも効果的です。
たとえば、抗菌スプレーや消臭スプレーは、使用後のニオイ対策や衛生管理に役立ちます。
ファン用の防塵フィルターやバッテリー保護ケースは、機器の故障を防ぎ、長持ちさせるのに有効です。

空調服のフィルターに関する記事はこちら

まとめ

空調服の裏チタン加工は、遮熱性や紫外線カット、風の循環、防汚性といった機能を備えており、夏の過酷な環境で働くのをサポートしてくれます。
選ぶ際は、遮熱性能や価格、使用目的に合った機能性を比較することが大切です。
さらに、適切な手入れやメンテナンスを行えば、長く快適に使い続けられるのも大きな魅力です。
こちらの記事を参考に自分にぴったりの一着を見つけて、暑い夏を快適に乗り切りましょう。


この記事を監修してくれたユニフォーム博士

岩田百志岩田 百志(いわた もとし)
ユニフォームを販売して20年。
豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。

現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。
経験から得たユニフォームの基礎知識や販売のノウハウに至るまで、ユニフォームの魅力を日々伝えている。