あなたは、デニムエプロンをお持ちですか?
デニムエプロンは持っていなくても、ジーンズなら1本くらいはお持ちではないでしょうか?
デニムエプロンは言わずもがな、ジーンズの生地デニムで作られたエプロン、
もしくはデニム生地のように見せた生地で作られたエプロンのことを言います。
こんにちは!
エプロンアドバイザーの東野です。
エプロンアドバイザーをやっていますと、デニムエプロンを求めている方は
こんな理由をおっしゃいます。
・デニムエプロンって 安くて丈夫だから 欲しい!
・デニムエプロンって おしゃれでかっこいいから 欲しい!
デニムエプロンは、安いものなら数百円、Leeなどのブランド商品になると数千円のものがあります。
どれもこれもデニムなのに、どれもこれも個性があって、とても迷ってしまいます。
ひとつ自信を持って言えることは、
デニムエプロンは、身につけるだけでかわいくおしゃれになれるマジカルエプロン
ってことです。
ジーンズが似合わない人って、なかなかいないですよね。
デニムエプロンだって、老若男女問わず誰にでも似合ってしまうアイテムなのです。
たくさんあるデニムエプロンの中から、あなたに最適で最高のエプロン選びのお手伝いをさせていただきます。
それでは、まいります!
1.デニムエプロンを選ぶ前に気をつけること3つ
デニム生地のいいところは、丈夫で耐久性もあり、飽きがこないところですよね。
コーディネートがしやすいところも、いいところですね。
でも、デニム生地にも3つのスルーできない残念なところがあります。
ということで、デニム生地のメリットとデメリットを簡単にまとめてみました。
- ◯ メリット
- ・生地が厚く丈夫で、耐久性が高い
・傷んでもそれが味わいになる
・飽きがなく、コーディネートがしやすい - × デメリット
- ・色落ちや色移りがある
・染料等の匂いがある
・洗濯や水に濡れると乾きにくい
デメリットに対しては、対応策があるんです。
色落ちや色移り・・・着用前に何度か洗濯をする
染料等の匂いがある・・・着用前に何度か洗濯をする
他の洗濯物へ色移りしないように、分けて洗濯しましょう。
特に白いものとは分けてくださいね。
色落ちはしばらく続くものもあるので、洗濯をする時は、念のため白物や色移りして欲しくないおしゃれ着とは分けて洗いましょう。
染料の匂いは数回洗濯すれば、気にならなくなります。
お品物によりますが、1回のお洗濯で匂いが気にならなくなるものがほとんどです。
試してみた結果、5回程度で十分匂いは取れました。
洗濯や水に濡れると乾きにくい・・・干す前に上下にブンブン振って、干す時は生地が重なる部分が出来ないようにする
洗濯機から取り出し広げて、端と端を持ち上下に10回程度仰ぎましょう。
これをすることで、乾きが早くなり、シワも伸びます。
干すときは生地同士が重ならないように干しましょう。
ポケットなどは、洗濯バサミなどを入れて膨らみを持たせるといいですね。

デニムエプロンを探す上で、知っておきたいのはデニム生地の特性です。
お洗濯さえ気をつければ、デメリットは全て解決できます。
次は、調理実習で数回使うだけだから・・・
ちょっとだけ近所のお手伝いで必要だから・・・
出来るだけ安いものが欲しい・・・
という方に、おすすめのデニムエプロンをご紹介していきます。
2.【安さで選ぶ】デニムエプロン
1,100円(税込)の本格的デニムエプロン
デニムエプロン[たすき掛け/X型]
価格:1,100円(税込)
お料理だけではなく、軽作業やガーデニングに使うのもおすすめ。多少の擦れは気にせず作業でき、使えば使うほどいい風合いに変わっていきます。
ポケットは胸とお腹下にあり、胸ポケットにはペン、お腹下のポケットにはメモ帳やスマートフォンが入れられます。
徹底的に安い!ダイソーのデニムエプロン
デニム風胸エプロン
価格:216 円(税込)
価格は税込216円と、とにかく安くてお得です。デザインはシンプルで生地は薄めで、軽いです。使用頻度が少ない場合や数がそろわなくてもよい、追加で同じものが買えなくてもよい、という理由なら十分です。カラーはネイビー、ブラック、ブラウン、レッドの4色展開。ポケットもあり、スマートフォンも十分に入る大きさです。首紐の長さの調節が出来ないのが難点ですが、リメイクしたり日替わりで使用したりと楽しめます。
3.【ブランドで選ぶ】デニムエプロン
Lee 使い勝手の良いオーバーオールエプロン
Leeオーバーオールエプロン
価格:9,900円(税込)
歴史ある人気デニムブランド『Lee』が提案するデニムエプロンは、生地が丈夫なのはもちろんのこと、古き良きディテールを継承しつつも、繊細なステッチワークでおしゃれを追求しています。スナップボタンにはLeeのロゴ入り。機能性にも優れ、大容量のポケットや紐のズレを防ぐ腰紐ループ、男性女性問わずに調節出来る肩紐などがあります。使えば使うほど味わいの出てくるオーバーオールエプロンは、年齢の高い方にこそ着てほしい一枚です。カラーは3色から選べます。

Leeのデニムエプロンは、他にもおしゃれでかわいいものがたくさんございます!よろしければ【こちらのLeeシリーズページ】もチェックしてみてください。
着こなしでお悩みの方もLeeで揃えると、こんなにおしゃれになるというご紹介も後ほどいたしますね。
Wrangler ベーシックなデザインの胸当てデニムエプロン
Wrangler 胸当てエプロン
価格:2,695円(税込)
生地はデニム調に仕上げ、軽い仕上がりです。ポケットもたくさんあるので、収納力も十分。カラーはインディゴネイビーとインディゴブラックの2色展開となっております。(写真はインディゴブラック)
Wrangler(ラングラー)はLevi’s(リーバイス)、Leeと並ぶ歴史あるジーンズブランド。エプロンにもラングラーロゴが左ポケットとボタンにも刻印されています。
貴職人 こだわりの日本製 胸当てデニムエプロン
<こだわりの日本製>胸当てデニムエプロン[男性用]
価格:5,005円(税込)
柔らかく、程よい厚みのあるストレッチ素材なので、着心地もよく動きやすさもあり、快適なデニムエプロンです。また、こちらのエプロンの特徴は、身幅(エプロンを広げたときの横の長さ)を広くとってあり、おしりが隠れるデザインなので後ろ姿が気になる女性には嬉しいのではないでしょうか。メイドインジャパンが随所に感じられるデニムエプロンです。こちらのご紹介商品は男性用となっており、女性用が気になる方はこちらのページを参考にしてくださいね。

エプロンには胸エプロンと腰エプロン。腰エプロンの中にもロング丈からショート丈まであり、使用用途やシーンによって選択肢が広がります。
続いては、デニムエプロンを形状別で見てまいりましょう。
4.【形で選ぶ】デニムエプロン

デニムエプロンに限らず、エプロンには大きく分けて「胸当てエプロン」と「腰エプロン」の2種類があります。
それぞれの使用用途や、細かい種類、メリット、デメリットに関しては【こちらのエプロンの記事】で詳しく説明していますので、ご参照ください。
デニム胸当てエプロン
たすき掛け胸当てエプロン
胸当てエプロン[男女兼用]
価格:3,696円(税込)
ストレッチ性のあるデニムを使用しているため、デニム特有の硬さもなく、動きやすいエプロンです。左胸部分にペン差しポケット、前面のポケットはダブルポケットになっており、収納力が抜群。両腰にあるスリットからは、エプロンの下に着用しているボトムのポケットへのアプリーチが可能で、ボトムのポケットに入っている鍵などを取り出すことができます。色はネイビーとブラック2色あります。
たすき掛けデニム胸当てエプロン
デニム胸当てエプロン
価格:4,235円(税込)
色も深いインディゴブルーでジーンズとも相性良しです。前面の大きめのポケットとホワイトのステッチがおしゃれ。紐を結ぶ時に、エプロンがよれにくいホールに紐を通すことにより、腰紐を結ぶ位置も決めやすくなります。使っていくうちに、味が出てくるデニムエプロンです。
デニム腰エプロン(ショート/ミドル/ロング)
腰エプロン:ショート ヒッコリーサロンエプロン
ヒッコリーサロンエプロン
価格:3,465円(税込)
男女問わず着こなせるのが、デニムエプロンのいいところです。厚みがあって丈夫なのはもちろんのこと、右サイドにポケットとさらにペン差し用ポケットもあり収納力も抜群です。
腰エプロン:ミドル ミドルエプロン[男女兼用]
ミドルエプロン[男女兼用]
価格:2,453円(税込)
シンプルなデザインで、フロント部分に大きめのポケットがあり、カジュアルな中にキチンとした印象もある優等生なデニムエプロンです。価格がお手頃なのも優等生。カラーはインディゴとグレーがあります。
腰エプロン:ロング ロングエプロン[男女兼用]
ロングエプロン[男女兼用]
価格:3,311円(税込)
デニム2wayエプロン
Lee2WAYエプロン
価格:4,532円(税込)
コーディネートや気分次第で、胸当てエプロンとショートエプロンが楽しめます。首紐をボタンで止めて内側に折り込むだけで簡単に胸当てエプロンからショートエプロンにチェンジできます。ポケットも十分あり、腰紐がズレにくいための工夫もあり、2WAYでありながら機能性も抜群の1粒で2粒以上美味しいデニムエプロンです。カラーも6色からお選びいただけます。
デニムチュニックエプロン
Leeチュニックエプロン
価格:7,832円(税込)
被ってボタンを止めるだけで、紐を結ぶ手間もなく、脱いだり着たりがラクチンです。ポケットはフロントにもバックにもたくさんあり収納力は抜群です。両脇の裾にはスリットが入り、足の動きを邪魔しません。
カラーは3色からお選びいただけて、年齢の高い方でも抵抗なく着こなせるデニムエプロンです。
※記載の価格はすべて、記事執筆時点での情報を引用しています。
5.デニムエプロンおしゃれコーデ
これまでおすすめのデニムエプロンをご紹介しましたが、お気に入りは見つかったでしょうか?
お気に入りが見つからない方は、こちらのデニムエプロンのコーディネートの例を参考にしていただいて、ご自分のデニムエプロン姿を想像してみるのもいいかもしれません。
デニム×デニム | ボーダー×デニム |
---|---|
![]() |
![]() |
デニムシャツにデニムエプロンのデニムONデニムスタイルはとってもおしゃれ。キャスケットもデニムにすると、おしゃれ感アップ。 | 赤のボーダーTシャツと合わせると、ポップでかわいいコーディネートに。2WAYエプロンはショートエプロンにして着用しています。 |
白シャツ×デニム | パーカー×デニム |
---|---|
![]() |
![]() |
白シャツをトップスに持ってきた、爽やかなコーディネート。ショート丈のデニムエプロンを合わせて、元気な印象に。 | パーカーにヒッコリーの胸当てエプロン、さらにキャスケットを合わせて、ボーイッシュでかわいい印象に。 |

デニムエプロンは、脇役のようで主役に躍り出られるアイテムだと思います。誰が着ても似合うエプロンって、なかなか少ないものです。
6.名入れでグンとオリジナル感アップ
デニムエプロンは、それだけでも十分個性的なエプロンですが、より自分らしさを追求したいなら、名入れはいかがでしょうか。
名入れとは、個人名や会社名や店名を品物に入れること。
少しだけお金はかかりますが400円~できるので、オリジナル感を演出するのに、そう高い買い物でもありませんね。
自分の為にでもOKですし、プレゼントとしてでもきっと喜ばれます。
エプロンは母の日のプレゼントの代表格でもありますね。
母の日に限らず、父の日、お誕生日、敬老の日、結婚祝い、新築祝いなど、
大切な人、日頃お世話になっている人への感謝の気持ちを込め、送りたい方のお名前を入れてプレゼントするのはいかがでしょうか。
ちなみに、開店祝いで店名を入れて送られる方も結構いらっしゃいます。
これまでご紹介した商品のほとんどは、名入れが可能です。
(DAISOさんの200円エプロンは対応できません。あしからず。)
刺しゅう・プリント・名入れ・裾直しについては、【こちらのページ】で詳しくご覧いただけるので、参考にしてください。

デニムってフランス語の「セルジュ・ドゥ・ニーム(serge de Nîmes)」(ニーム産のサージ生地 サージ:制服やスーツなどで使用されている生地)が語源とされています。
ドゥ・ニーム、ドウ・ニーム、ドウ・ネーム、どう?ネーム。
ぷぷぷ・・・。
大変、失礼いたしました。
おわりに
いかがでしたか?
デニムエプロンは、着る人を選ばないエプロンです。
お子様からおじいちゃん、おばあちゃんまでどなたでも、身につければおしゃれでかっこよくなります。
安いデニムエプロンを試してみて、リメイクしてオリジナル感を出すのもいいですね。
誰かにプレゼントするなら、少し価格帯をあげたもの。
個人的にはおじいちゃん、おばあちゃんにもっと着てほしい!
と思っているので、敬老の日のプレゼントをオススメします。
チュニックタイプなら抵抗なく着ていただけるのではないでしょうか。
この記事が気に入った方は、ぜひ、スマホやパソコンにブックマークしておいてくださいませ。
written by ユニネクWEB制作チーム 橋本 朋美 & 東野 利範
この記事を監修してくれたユニフォーム博士
![]() |
岩田 百志(いわた もとし) ユニフォームを販売して20年。 豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。 現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。 経験から得たユニフォームの基礎知識や販売のノウハウに至るまで、ユニフォームの魅力を日々伝えている。 |
---|
1人1枚持っててもいいアイテム。それが今回ご紹介するデニムエプロンです。