「耐油」は油で滑りにくいわけじゃない?滑らない安全靴はこう選ぶ!
「ユニネクセレクション」では、毎回ひとつのアイテムにフォーカスして、ユニフォームのプロが独自の視点で徹底紹介していきます。今回の注目アイテムは「滑りにくい安全靴」。安全靴を選ぶ時、よく目にする「耐油」「耐滑」という言葉ですが、それぞれ違う意味がある機能ということはご存知でしょうか。滑らない安全靴はどっちなのか、一見混同してしまいがちなこの2つの機能について、徹底的に調べました!

耐油と耐滑って同じ意味じゃないの?

耐油と耐滑

耐油=油で滑りにくい、ではないんです

安全靴の説明でよく見かける「耐油ゴム底」
これはどういう機能で、どんな仕事現場に適していると思いますか?
「耐油」という文字から、「油に強い」ということは想像していただけると思います。
では「油に強い」とはどのような意味なのでしょう。

耐油=油で滑りにくいわけではないんです
以前、お客様からこんなお声をいただきました。

「耐油」って書いてあるから、
「油に強い」=「油で滑りにくい」=「滑りにくい靴」
だと思った

確かに「油に強い」と聞くと、なんとなく滑りにくいのかなと思ってしまいそうですが、
「耐油」は「油に負けない滑りにくさ」ではなく
「油による劣化を防ぐ強さ」という意味があります。

つまり、耐油性のある安全靴は
「油によって劣化しにくい安全靴」ということになります。

耐油の必要性

耐油の安全靴
安全靴などの作業用の靴でよく見かける機能ではありますが、
「耐油」はどうして必要なのでしょうか。

安全靴の靴底などで使用されるゴム素材は、
油によって外観が膨らんだり、
硬度が落ちたりという劣化が起きやすい
とされています(ゴムの膨潤)。
そのため、自動車整備工場や食品工場など油を使用する現場では
「耐油性」のある靴が必要となってきます。

「耐油ゴム底」という表記は、
「この靴は、油による劣化を防ぐ加工が施してあります」という意味になり、
安全靴を少しでも長く使用していただくための機能となります。

滑りにくい安全靴ってどう選ぶの?

滑りにくい安全靴が欲しい場合は、どのような安全靴を選ぶべきなのでしょう。
靴底(ソール)部分の説明で、こんな言葉を見たことはありませんか?

耐滑の安全靴
滑りにくいという機能は「耐滑」と表現されます。
「耐滑」はグリップ力に優れており、
転倒事故防止のための機能がある安全靴に記されています。
「耐油」機能と共に備わっている場合も多くあります。

滑りにくさを重視して安全靴を選ぶ場合は
「耐滑」や「耐滑ソール」と記載があるものをお選びください!

「耐滑」安全靴を選ぼう!

耐滑はどんな現場に必要?

建設・建築現場

水を扱う工場や仕事

  • 製造業(製紙工場・食品工場など)
  • ビルメンテナンス・清掃

雨に影響される仕事や現場

  • 運送業
  • 建設・建築業

など

製造業では切削油(切削剤)や水を使用することがあり、
それらが床に付着するため非常に滑りやすい状態になります。

ビルメンテナンスや清掃業、
雨で濡れる場所を移動することが多い建設・建築業、運送業も
濡れた場所に出入りするため注意が必要です。

タイル式の床があるビルなどは、大変滑りやすくなっています。
建設・建築業の金属製の足場は、雨に濡れると滑りやすくなります。
転倒・転落事故防止のためにも、耐滑性に優れた安全靴がオススメです。

滑りにくい安全靴のおすすめ商品

22cm~30cmまで対応!サイズ豊富な耐滑安全靴

taikatu_01-s2161
自重堂 耐滑セーフティスニーカー
商品番号:01-S2161
水でも油でも滑らない最強ソール!耐滑セフティシューズ

taikatu_02-85140
ジーベック 耐滑セフティシューズ
商品番号:02-85140

超耐滑の特許ソールで安心・安全のグリップ力!ディアドラの安全靴

taikatu_16-kw
【ディアドラ】安全靴KIWI(キーウィ)
商品番号:16-KW
史上初・MIZUNOのワーキングシューズ誕生

taikatu_a4-c1ga1600
ミズノ安全靴 ALMIGHTY
商品番号:A4-C1GA1600