
バッテリーで発熱させ体を直接暖めるヒーターベスト。
バイカーや釣り人の冬のあったかアイテムとして数年前からじわじわと人気が広まっていましたが、仕事で使う作業用の防寒アイテムとして、各作業服メーカーがヒーターベストを続々と発表してきました。
空調服のバッテリーがそのまま使えるヒーターベストならバートル!
2022年に発売されたバートルのファン付き作業着・エアークラフト専用バッテリー・AC300をお持ちの方必見!
エアークラフト用のバッテリーをそのまま使えるのが、バートルのサーモクラフト。
2022年発売のバッテリー、AC300に対応しているサーモクラフトはTC500だけ!
今年エアークラフトを新調した方はぜひチェックしてみてください!
ヒーター取り外し型
バートル サーモクラフト電熱パッド TC500

まず1つ目にご紹介するおすすめのヒーターベスト・電熱ベストはこちら。
大人気作業服メーカーBURTLE(バートル)から発売された「バートル サーモクラフト電熱パッド TC500」です。2020年に登場するやいなやあっという間に完売してしまった人気のヒーターベスト・電熱ベスト。
2022年はエアークラフト(ファン付き作業着)のバッテリーリニューアルに合わせて、電熱パッドもリニューアルしています。

ヒーターベストを語るうえでバートルのヒーターベストは絶対に外せないです!
こちらの商品の最大の特徴は、電熱パッド単体の商品であるということ。
電熱パッド(サーモクラフト)を、バートル製の電熱パッド対応防寒着に装着することで、単なる防寒着を電熱パッドがついたヒーターベストにアップグレードできます。
服の中に電熱線がはじめから内蔵されているのが一般的なヒーターベストですが、この分離式はかなり画期的です。

バートルの電熱パッド付き防寒着・サーモクラフトは、電熱パッドを1つ購入するだけで、デザイン性の高いバートルの防寒着から好きなものを使うことができます。
肝心の暖かさに関してもしっかりと暖かく、4段階に温度設定できるので熱くなりすぎて困るという心配もありません。
大人気作業服メーカーバートルのヒーターベスト・電熱ベスト関連商品ということで、人気が集中する商品になることは間違いなしです。
このバートルの電熱パッド対応防寒着は、ベスト以外にも長袖ジャケットも発売されています。
着用シーンや季節、好みに合わせて色々な組み合わせが可能です。
電熱パッドはボタンと専用ポケットで装着するようになっており、着脱もとても簡単です。

(防寒着の種類によって取り付け方法が変わる場合があります)
バッテリーは別売りとなっており、使用できるバッテリーはバートルオリジナルのバッテリーのみ。
スマートフォン向けのモバイルバッテリーなどは使用することができません。
「バートル サーモクラフト電熱パッド TC500」 のバッテリーは、バートルのファン付き作業着・エアークラフトのバッテリーと同じです。エアークラフトをお使いの方であればバッテリーを使い回すことが可能です。
夏はエアークラフト、冬はサーモクラフト、このような使い方ができますね!
2022年のバートル サーモクラフトに関する注意事項

2022年モデルのサーモクラフト TC500のバッテリーは、エアークラフト用バッテリーAC300にのみ対応しています。
昨年のTC250に対応していたバッテリーとの互換性はありません。
ご購入の際は、お手持ちのエアークラフトバッテリーの品番をよくご確認ください。
2022年のバートル サーモクラフトに関する記事はこちら
バートル サーモクラフト電熱パッド TC500 商品仕様
重量 | 100g/個 |
外寸 | H455mm×W245mm(上部)・W125mm(下部) |
セット内容 | 電熱パッド(本体)、取扱説明書/保証書 |
対応バッテリー | 03-AC300 |
設定温度(AC300使用時) | 17V:56℃、12V:51℃、9V:40℃、6V:35℃ |
連続稼働時間(AC300使用時) | 17V:1時間+約3時間、12V:約4.5時間、9V:約8時間、6V:約15時 |
※17V電圧(温度)は、1時間の使用で自動的に12Vに切り替わります。
※フル充電の値です。設定温度は、着用条件、周囲の温度に応じて異なります。
ご購入はこちらから
※記載の価格は、記事執筆時点での情報です
\もっとサーモクラフトの防寒着を見るならこちら/

ヒーター内蔵型

ここからご紹介するヒーターベスト・電熱ベストは全てヒーター内蔵タイプとなっております。バッテリーを取り付けるだけですぐ使えることが魅力です。
【2022年最新】アイトス Vネックヒーターベスト 8311


2022年おすすめの最新ヒーターベストのひとつ!
作業着メーカーアイトスから発売された「Vネックヒーターベスト」です。
取り外しのできるサーモクラフトとは異なり、ベスト背面に電熱線が組み込まれた発熱体一体型のヒーターベストとなっています。
Vネックヒーターベストはインナーベストとして着用することを想定しており、薄手の生地になっていることが特徴です。

薄手のアウターにインナーベストを着ることがトレンドになってきているので、作業着や防寒着の下に着ても着ぶくれしないのは嬉しいですね。
▼おすすめポイント
- 価格が安い!
- スイッチオンから約10秒で暖まる即熱性
ベストと専用モバイルバッテリーがセットで販売されていますが、ワークユニフォームで取り扱うヒーターベストの中で一番安い価格となっています!

温度は高・中・低の3段階で切り替えすることができ、気温や使用環境により最適な設定を選べる仕様です。
温度調整は右胸のスイッチを押すことで簡単にできます。
アイトス ヒーターベスト商品仕様
▼ヒーターベスト本体
素材 | 表:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% 中綿:ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | Sサイズ~5Lサイズ対応 |
▼バッテリーについて
電池 | 充電式リチウムポリマー(5V/10000mAh/2A) |
---|---|
重量 | 約193g |
容量 | 3.7V 10,000mAh(37Wh) |
定格容量 | 5V 6,040mAh(30.2Wh) |
入力 | microUSB Type-B 5V-2A Type-C 5V-2A |
出力 | USB Type-A 5V-2.4A microUSB Type-C 5V-2.4A |
本体寸法 | W136 × D70 × H14.5(mm) |
充電時間 | 約5時間(2A)、約500回充電 |
ご購入はこちら
※記載の価格は、記事執筆時点での情報です
【2022年最新】 自重堂 FEVER GEAR ADVANCE 電熱ベスト FGA20000

作業着メーカー自重堂から発売された「FEVER GEAR ADVANCE 電熱ベスト」です。
こちらもベストにヒーターが内蔵された設計になっています。
温度も3段階での調整が可能で胸元のスイッチで切り替えられる仕様です。
▼おすすめポイント
- 背面だけじゃなく前面も暖かくなる
- インナー・アウターどちらでも使える!
- 新庄剛志モデルでデザインもおしゃれでかっこいい

一般的に背面だけが暖かくなるヒーターベストや電熱ベストが多いですが、このベストは9個の発熱体が背面と前面のお腹部分についており、前後から体を暖めてくれます。
スイッチの切替で背面だけ暖めるということも可能です。

新庄剛志モデルの電熱ベストのカラーは、ブラックとネイビー、ブラックカモフラの3色。
電熱ベストをかっこよく着こなしたい人におすすめです。
こちらの電熱ベストはベスト本体とバッテリーがセットで販売されています。
自重堂 FEVER GEAR ADVANCE 電熱ベスト FGA20000 商品仕様
▼ヒーターベスト本体
素材 | 高密度タフタ 表地:ポリエステル100% 裏地:ポリエステルメッシュラミネート 中綿:100gキルト |
---|---|
サイズ | SSサイズ~5Lサイズ |
▼付属のバッテリーについて
電圧/容量 | 3.7V / 10,000mAh |
---|---|
定格電圧/定格容量 | 5V / 6,100mAh |
入力 | 5V 2A |
出力 | 5V 2.2A[MAX]ポート2個口 |
外寸 | H134mm×W68mm×D16mm |
充電時間 | 約6時間(2Aアダプター使用時) ※高速充電器には非対応 |
▼専用バッテリー使用時の連続稼働時間
両面使用時 | 前面のみ使用時 | 背面のみ使用時 | |
---|---|---|---|
高温(約50℃~55℃) | 約3時間 | 約12時間 | 約4.5時間 |
中温(約40℃~45℃) | 約4.5時間 | 約17.5時間 | 約6時間 |
低温(約35℃~40℃) | 約7.5時間 | 約29.5時間 | 約10.5時間 |
ご購入はこちらからどうぞ!
※記載の価格は、記事執筆時点での情報です
【2022年最新】 アイトス 襟付きヒーターベスト 8310


作業着メーカー・アイトスから発売された、2022年最新ヒーターベストのアウタータイプ。
「襟付きヒーターベスト 8310」です。こちらはアウタータイプの防寒着となっていて、肉厚の生地が特徴。
寒いときにはヒーターで発熱させ、暖かくなってきたら通常の防寒ベストとして着用する、というように、現場での冬の体温調節に便利なヒーターベストです。
▼おすすめポイント
- 防風機能付き
- 10秒ですぐに暖まる

温度を右胸のスイッチで高・中・低の3段階で切り替えできることや、スイッチを付けて約10秒で暖かくなり始める機能は内蔵タイプ1番目に紹介した「アイトス Vネックヒーターベスト」と同じです。
そちらの機能に加え、アウターとして一番外側に着用することを想定したこちらの商品には「防風性」が備わっています。
アイトス 襟付きヒーターベスト 8310 商品仕様
▼ヒーターベスト本体
素材 | 表地:防風ストレッチニット(ポリエステル100%) 裏地:タフタ(ポリエステル100%) 中綿:ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | Sサイズ~5Lサイズ対応 |
▼バッテリーについて
電池 | 充電式リチウムポリマー(5V/10000mAh/2A) |
---|---|
重量 | 約193g |
容量 | 3.7V 10,000mAh(37Wh) |
定格容量 | 5V 6,040mAh(30.2Wh) |
入力 | microUSB Type-B 5V-2A Type-C 5V-2A |
出力 | USB Type-A 5V-2.4A microUSB Type-C 5V-2.4A |
本体寸法 | W136 × D70 × H14.5(mm) |
充電時間 | 約5時間(2A)、約500回充電 |
ジーベック ヒーター内蔵ベスト 167

2つ目にご紹介するヒーターベスト・電熱ベストはこちら。ジーベックから2021年に新しく発売された「ヒーター内蔵ベスト 167」です。インナータイプのベストとなっており作業服の下に着用することを想定して作られた商品になります。
▼おすすめのポイント
- アルミ裏地で保温性UP
- 前端の折返し
裏地は、背中内側の生地をアルミにすることで熱を外に逃がすことなく、衣服内の温度を保持してくれます。

また、インナーとしてどのようなアウターを着用しても襟元がすっきり見えるように、前端をおることでVネックの角度を調整することができます(折り返した端をとめる機能はないためご注意ください)。

電熱ベストの温度は、胸元のスイッチで3段階の温度調整が可能です。
ベスト単品での販売となっていますので、ご利用の際は別売りのバッテリー 168、もしくは市販のモバイルバッテリーが必要となります。
市販のモバイルバッテリーをご使用の際は、基準となる電圧5V、電流2Aのリチウムイオンバッテリーであることを確認して使用してください。
ジーベック ヒーター内蔵ベスト167 商品仕様
▼ヒーターベスト本体
素材 | 高密度ポリエステルタフタ(ポリエステル100%) |
---|---|
サイズ | Sサイズ~5Lサイズ |
▼別売りモバイルバッテリー(168)について
内蔵電池 | リチウムイオン電池 |
---|---|
重量 | 約185g/個 |
電池容量 | 10000mAh |
設定温度 | 強:60℃・中:50℃・弱:40℃ |
連続稼働時間 | 強:約3時間・中:約4時間・弱:約5時間 ※稼働時間は168バッテリー使用時の目安です |
入力電圧 | DC 5V/2A(MAX) |
出力電圧 | DC 5V/2.1A |
外寸 | 高さ約91mm×幅約63mm×厚み約23mm |
充電時間 | 約6時間(2A)、約300回充電 |
ご購入はこちら
※記載の価格は、記事執筆時点での情報です
【2021年モデル】アイトス Vネックヒーターベスト 8309

2021年に作業着メーカーアイトスから発売された「Vネックヒーターベスト」です。
このヒーターベストはインナーベストとして着用することを想定しており、薄手の生地になっていることが特徴です。

▼おすすめポイント
- 価格が安い!
- スイッチオンから約10秒で暖まる即熱性

2022年最新版と同じく、3段階での温度調節が可能。
約10秒で暖まる即熱性も同じく魅力です。
アイトス ヒーターベスト商品仕様
▼ヒーターベスト本体
素材 | 表地:リップストップ(ポリエステル100%) 裏地:タフタ(ポリエステル100%) |
---|---|
サイズ | Sサイズ~5Lサイズ対応 |
▼バッテリーについて
電池 | 充電式リチウムポリマー(5V/10000mAh/2A) |
---|---|
重量 | 約193g |
入力 | MicroUSB 5V-2A Type-C 5V-2A |
出力 | USB1/2 5V-2.1A Type-C 5V-2.1A |
本体寸法 | W136 × D70 × H14.5(mm) |
充電時間 | 約5時間(2A)、約500回充電 |
ご購入はこちら
※記載の価格は、記事執筆時点での情報です
最後に
2022年の冬におすすめのヒーターベストや電熱ベストをご紹介しました。
バートルから発売されている、電熱パッドが取り外しできるタイプのサーモクラフトはもちろん、アイトスや自重堂、ジーベックが発売するヒーター内蔵ベストも、どれもが本格的な作業に使えるプロ仕様になっています。
安価な製品とは一味違う、専門メーカー作のヒーターベストをぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめヒーターベスト紹介動画はこちら
ヒーターベスト・防寒ベストの関連記事はこちら
\現場作業におすすめの防寒着を探したい方はこちら/

written by ユニネク制作チーム
この記事を監修してくれたユニフォーム博士
![]() |
岩田 百志(いわた もとし) ユニフォームを販売して20年。 豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。 現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。 |
---|
そこで今回は、作業着のプロである私、ツボタがワーカーにおすすめしたい『作業服メーカーが作ったプロ仕様のヒーターベスト・電熱ベスト 』 の中から、今シーズン特におすすめしたい商品をご紹介します! 機能性と品質の面で自信を持っておすすめできるヒーターベスト・電熱ベストです。是非参考にしてみてくださいね!