こんにちは!
作業服専門店ワークユニフォームの野坂です。
今回は、2020年春夏の注目の新商品「TS DESIGN ステルスジャケット&パンツ(別売)」の情報を速報でお届けします。展示会で初めてこの商品を見たとき「これはスゴイ!!」と、その場にいたスタッフ全員が驚愕した、まさに革新的なアイテムです。どこよりも早く、商品の特徴や魅力を詳しくご紹介します!
TS DESIGN ステルスジャケット&パンツ
こちらが、今回紹介する注目の新商品「TS DESIGN ステルスジャケット&パンツ(別売)」です。展示会場ではこのように、マネキンでディスプレイされており、まるでアパレルブランドのお店のような雰囲気でした。
ちなみにTS DESIGNは、作業服メーカー藤和(とうわ)が手掛けるオリジナルブランドで、スポーツやアウトドアのテイストと作業服の実用性を融合させた、機能的かつスタイリッシュなアイテムを多数展開するワークウェアブランドです。おしゃれでかっこいい作業服を求めるワーカーたちを中心に、近年じわじわと人気が高まってきており、細身でストレッチの効いた作業服やカーゴパンツは、当店でも人気のアイテムになっています。ちなみに、当店スタッフには、TS DESIGNの熱狂的ファンが何人もいます。
アパレルブランドアイテムさながらの高いデザイン性と、作業服メーカーならではの機能性を兼ね備えるTS DESIGNは、ワーキング業界以外からも幅広く注目されつつある昨今の作業服ブームにおいて、今後、益々人気が高まるであろう今一押しのワークウェアブランドと言って間違いないでしょう。
スーツ型作業服という新たなジャンル
そんなTS DESIGNから、今シーズン新たに発表された今回の「ステルスジャケット&パンツ」。ぱっと見は単なる普通のスーツです。前ボタンやポケットのデザインにスッキリとした特徴があって、おしゃれな見た目であることは確かですが、これはすごい!と驚くほどではありません。では、一体何がすごいのか?それは、この商品が、これまでにない全く新しい商品ジャンルのアイテムであるということです。
このステルスジャケット&パンツは、シワや生地の傷みを気にすることなく、様々なワークシーンにおいてタフに着用することができて、汚れたら家の洗濯機で普通に洗える(しかもすぐに乾く)、見た目スーツなのにまるで作業服のような使い方ができる『スーツ型作業服』という、これまでにない全く新しいジャンルに位置づけられる商品なんです。従来の『スーツ』というアイテムの概念にとらわれることなく、あらゆるワークシーンで活用することができる万能アイテム。それが、この「ステルスジャケット&パンツ」なんです。
あらゆるシーンで活用できるスーツ型作業服の可能性
そんな画期的な新ジャンル商品「スーツ型作業服」ですが、今回はその可能性を確かめるべく、当店スタッフに丸一日このステルスジャケット&パンツを着用してもらい、実際に働いてもらうことにしました。
スタッフの中で最もスタイリッシュに着こなしてくれるであろう二人に、今回モデルを務めてもらいました。どちらもバッチリかっこよくキマってます!
普段は、物流倉庫で働いているスタッフ。当店で扱っている商品はユニフォームウェアが主ですので、そこまで重たい荷物を持ったり運んだりすることはありません。それでも、しゃがんで膝をついて作業することや、棚の高いところにある商品を取るときに腕を伸ばしたりしますので、当然ですが普通のスーツを着用していたのでは動きにくくて仕事になりません。
また、耐久性的に普通のスーツではすぐに傷んでしまうでしょうし、スーツだとシワや汚れが気になりますので、それをいちいち気にしていたのでは、効率が悪くて仕方ありません。その点このスーツ型作業服は、もともと作業服で使われている生地で作られているので※、そういった悩みを気にする必要は一切ありません。
※同シリーズ作業服タイプはこちら
>>TS DESIGN 4Dジャケット(08-9116)
このスーツ型作業服であれば、スーツでは到底仕事にならないような物流倉庫内での業務も、快適にこなすことが可能です。作業性や快適性を持ちつつ、それでいて見た目はきれいなスーツなので、配達などの仕事にもぴったりですね。
軽くて柔らかくシワにもなりにくいので、こんな風にカバンの中に丸めて詰め込んで入れても大丈夫。通勤時など、ジャケットを脱ぎたいけれど扱いが面倒だから脱げないというケース、結構ありますよね。
スーツのように扱いに気を使う必要がないので、スーツ型作業服は持ち運びにも便利です。普段、アクティブに働くワーカーにも、このステルスジャケット&パンツはおすすめです。
こちらのスタッフは普段、仕事で接客することはほとんどないので、比較的ラフなスタイルのユニフォームを着用して働いています。それでも取引先との打ち合わせがたまに入ったりするときや、来社されたお客様と社内ですれ違ったりする時などは、相手に失礼に映らないか気になっていたと言います。かと言って、堅苦しいスーツをいつも着るのは嫌だし、オフィスカジュアルは毎日何を着ていくか迷うし。
そんな時、見た目はスーツ、機能性や快適性の面では作業服の特徴をもつスーツ型作業服であれば、そんな悩みも必要ありません。社内での服装にオフィスカジュアルを推奨している会社や、そこまで頻度はないものの対外的な見た目の印象を気にする必要がある業種の方にも、このスーツ型作業服はぴったりです。実は当社が正にこのパターンの業種なので、スタッフは撮影中しきりに「このスーツ型作業服を、うちの制服にして欲しい!」と言っていました(笑)。
動きにくい、疲れる、肩がこる、通気性が悪い、手入れが面倒、シワが気になる。従来のスーツには付き物のこれらの不満点。スーツとはそういうものとして目をつぶってきたこれらの不満は、スーツ型作業服という新たなジャンルの商品であるステルスジャケット&パンツには、どれも全く当てはまりません。軽くて抜群にストレッチが効いているので、動きやすくて疲れませんし、サラリとした肌触りで通気性がよく、とても着心地が良いです。
一日着用して汚れたら、このように家の洗濯機で丸洗いすることができます。普段からスーツを着用されている方であれば、こんな使い方を目の当たりにしたら、このジャケットがいかに革新的な商品なのかがおわかりいただけることでしょう。
スーツというアイテムが持つこれまでの概念を覆し、作業服と同じようにタフに使えるジャケット。耐久性や快適性といった作業服としての機能を持ちつつ、それでいて接客時に必要なフォーマル感も与えてくれるジャケット。それが『スーツ型作業服』という新たなジャンルの新商品「ステルスジャケット&パンツ」の魅力です。
ステルスジャケットのサイズ比較
さいごに
スーツを着ると肩がこるのは、動きにくいという理由も当然ありますが、心理的な部分も少なからず影響しているはず。スーツ型作業服は、そんな従来の堅苦しさは皆無。あらゆるシーンにおいて、ストレスフリーで快適にサポートしてくれる、革新的なユニフォームになるはずです。
これまで、長年ユニフォーム業界に携わってきた当店スタッフたちが、この商品を見た瞬間に誰もが一同に驚愕した理由も、この可能性を感じたから。新ジャンル『スーツ型作業服』ステルスジャケット&パンツは、今後間違いなく、様々な業種業態で働く人達に、革新的な働きやすさをもたらしてくれることでしょう。
2020年春夏の注目の新商品「TS DESIGN ステルスジャケット&パンツ(別売)」は、4月上旬頃の発売予定となっています。気になる方は是非チェックしてみて下さい。おすすめです!
▼会社の制服として、いち早く導入された事例はこちら
>>スーツ型作業服を会社の制服に!メーカーさんに話を聞いてみた
▼スーツ型作業服ユーザーレビュー記事
>>【カメラマン×スーツ型作業服】軽さ・動きやすさを実際に体感していただきました!
▼スーツ型作業服にまつわる裏話。おすすめです!
>>スーツに見える作業服「スーツ型作業服」の販売を任された男の話
written by ユニネク制作チーム
この記事を監修してくれたユニフォーム博士
岩田 百志(いわた もとし) ユニフォームを販売して20年。 豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。 現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。 |