
シンプルでおしゃれ!TS WOVENストレッチジャケット 84726


女性スタッフがかっこいい!とおすすめするのは、TS WOVEN ストレッチ防風ジャケット(84726)。
一見、シンプルな印象のあるこの防寒着ですが、スタッフ曰く「無駄なデザインが一切ない、洗練されたシンプルなデザイン」というところが好きなポイントのようです。
作業着メーカーのかっこいい防寒着は、柄が入っているものや、特徴的なステッチがあるものも多いですが、こちらの防寒着は袖に「TS DESIGN」のマークが入っているのみ。

ユニフォームネクストの営業グループのスタッフが、チームユニフォームとして着用していた際に、「こんなかっこいい防寒着あったっけ?」と思い調べたところ、こちらの防寒着だったそうです。

揃えて着るとこんな雰囲気になります!
胸の刺繍がおしゃれでシンプルな防寒着にぴったりですね。
おすすめポイント1.TS WOVEN(ウーブン)
WOVEN(ウーブン)には織物や織って作られた、という意味があるそうで、TS WOVENとは「TS DESIGN オリジナルの織り方」をしている商品なんです。

こちらの防寒着の内側、背中部分に中綿が入っており、ここに使われているのがTS WOVENの織り方となっています。
特徴は、ステッチレスになっており、針穴がありません。

そのため、中綿が偏ってしまったり、針穴から綿が出てくる心配がないのです。
長く使っても綿が寄れず、ずっと美しいおしゃれなシルエットを保つことができます。
おすすめポイント2.エアーボール中綿
また使用されている中綿は、エアーボールと呼ばれるふんわりとした軽い特殊な綿になっており、空気の層を作って保温性を高める素材になっています。

人は背中部分を暖めることによって、体全体が暖かい!と感じるようになっているそうです。
その効果を高めるべく、この防寒着は背中の部分だけ保温性の高いエアーボールを使用しており、軽量化を図った軽い防寒ブルゾンになっています。


真冬に使用するよりも、秋から冬にかけてや、冬から春にかけての1日の気温差が激しい季節におすすめの防寒着です。
保温性と防風性を兼ね備えた、おしゃれなハイブリット防寒服となっています。
サイズや着用感
身長155cm、細身の女性スタッフはSサイズでぴったりでした。
袖丈はちょうどよく、着丈もおしりが隠れるくらいのサイズ感です。
身長171cmの男性スタッフはLサイズでぴったり。


軽くて暖かく、ストレッチ性もあるため動きやすいとのこと。
びよーんと豪快に伸びる感覚はないようですが、窮屈感なく着られるようです
また両裾に2つずつポケットがあり(全部で4つ)、収納力も抜群。


ポケット内はフリース素材になっているため、手を入れても安心のポカポカ感があります。
細部までかっこいい バートル ヌバックタッサー防寒ジャケット 5270


もう1つ好きな防寒着があるとスタッフが紹介するのは、バートルのヌバックタッサー防寒ジャケット(5270)。
ヌバックタッサーのシリーズは昔からとても人気があり、定期的にリニューアル品番が出ているアイテムでもあります。
おすすめポイント1.色がとにかくおしゃれな防寒ジャンパー

アーバンブラウンという黄色みのあるブラウンカラーが特に好きだと話す女性スタッフ。
作業服としてもめずらしい色味で、キャメルやベージュといった色は多いですが、山吹色のような今まで見たことがない色になっています。
おすすめポイント2.何度もさわりたくなる肌触りの生地

やわらかい質感で肌触りの良いところもスタッフが好きなポイント。
以前のシリーズから、ヌバックタッサーはやわらかい肌触りが人気でリピート率が高かったこともあり、その良さは今も引き継がれているようです。
画像だと伝わりにくいのですが、スウェード生地のようななめらかさと光沢で高級感のある質感になっています。
ヌバックタッサーの「タッサー」は旗の製作にも使われるような耐久性のある素材です。


内部の背中部分にはアルミフィルムのラミネート加工があり、保温性が高いです。
サーモクラフト対応商品(別売り)にもなっており、より暖かさを重視した着用もできるようになっています。
大型フード付きでヘルメットを装着した上からでもかぶれるようになっていますが、不要な場合は取りはずせるため、用途に応じた使い方ができて便利です。
おすすめポイント3.バートル独特のかっこいいデザイン

ファスナーやワンポイントなど細部にまでおしゃれを追求したデザインになっているこちらの防寒着。
ステッチーや配色にもこだわりがあり、バートルらしい王道かっこいい防寒着としても注目されています。
アウトドアブランドにあるようなデザインなので、普段着にしても違和感がないくらいオシャレな防寒服です!
男性・女性スタッフが着た場合のサイズや着用感

女性スタッフ(身長155cm・細身)はSサイズで袖丈も着丈もちょうどいいサイズ感。
男性スタッフ(身長171cm・体重67kg)はLサイズを着用したものの、ちょっと窮屈感がある様子。
普段着もLサイズを選ぶことが多いようですが、ちょっと小さいなと感じていました。

ゆとりを持って着たい場合や防寒着の下にパーカーなど厚着をしたい場合は1サイズ大きめがおすすめです。
袖丈や着丈についてはぴったりとのことでした。

着心地は生地がしっかり厚めなので、安心感のある暖かさがあります。
厚みがごわごわ感じることもありますが、THE 防寒着、という感じのようです。

首部分も厚めに作られており、風を防いでくれる効果は抜群ですが、
その厚みが固くも感じるため上までファスナーを閉めると首が窮屈になってしまいます。

男性スタッフ的には、フードを取って着る方がオシャレでおすすめのようです。
フードがないと私服で着られるくらいカジュアルな雰囲気が増しますね。

後ろの裾部分に反射材がついており、視認性を高める効果があります。
デザイン的には無いほうがおしゃれに見えるかも…?と本音を漏らすスタッフ。
ポケットの中はフリースになっているのも嬉しいポイント。
雪が降ってもポケット内に入ってこないよう、大きな被せフタのようなデザインになっているのは助かりますね。
(ポケットの中のものが落ちにくい仕様とも言えます)

女性スタッフおすすめのおしゃれ防寒着はこちら
\レディース向け防寒着の特集はこちら/

この記事の動画はこちら
\もっといろんな防寒着が見たい方はこちら/
