ダンガリーとは

ダンガリーとは

ダンガリーとは、経(タテ)糸に染色していない白い糸、緯(ヨコ)糸に濃紺などで先染めした色糸を使用した、綾織りまたは平織りした生地のことです。

よく似た生地にデニムがあります。一般的に織り物は経糸が生地の表側に、緯糸が生地の裏側にあらわれます。そのため、ダンガリー生地の表面は白い部分が多くあらわれ、デニムよりも色が薄く独特の色ムラが特徴的な生地となります。

綾織りが主流でしたが、現在では平織りも増えていて、より粗くカジュアルな印象のものが多いです。


ユニまる博士ユニまる博士

発祥の地であるインドの「Dungri(ダンガリ)」が名前の由来と言われているよ。

ダンガリーの特徴

独特な奥行きのある色ムラ

淡色や濃色のインディゴカラーの色ムラにより、カジュアルな雰囲気に仕上がります。白糸が多く表にあらわれるため見た目も軽くなり、爽やかさを感じられます。着る人を選ばず、他のアイテムと合わせやすいのもポイントです。

薄手で軽く肌触りが良い

ダンガリーは薄手で軽く、着心地の良さが特徴です。その特徴から、シャツの生地として採用されることも多く「ダンガリーシャツ」の名前で有名です。涼しくて、透け感も気にせず使えるため、春夏向けの衣類の生地としても使用されます。

優れた耐久性とイージーケア

綾織り生地の一種であるダンガリーはワークウェアに使われていた生地です。そのため、丈夫で取り扱いが簡単です。摩擦にも強く耐久性があり、デニムと同様に自宅での水洗いが可能です。

味わい深い変化が楽しめる

着用し洗濯を続けることで、生地が柔らかくなり色落ちも味わい深くなります。使うほどに身体に馴染みやすくなり、長く愛用するにもおすすめの生地です。

取扱いの注意点

染色したばかりのインディゴ糸は、汗や水に濡れることで色落ち・色移りすることが多く、着用前に2~3回洗濯してから使用することをおすすめします。その際は、白いものと分けて洗いましょう。

デニム・シャンブレーとの違い

そっくりな生地としてデニム・シャンブレーがあります。どれも先染めの糸を使用し、経糸と緯糸の一方に色糸、もう片方に白糸を使用しています。


・デニム

ダンガリーと逆で、経糸に色糸・緯糸に白糸を使用した厚手の綾織り生地です。表側に色糸が多くあらわれます。ダンガリーよりも色が濃く、厚手で丈夫なものが多いです。


ユニまる博士ユニまる博士

デニムはボトムス素材として、ダンガリーはシャツ素材に使われることが多いんだ。

シャンブレー

デニムと同様に、経糸に色糸・緯糸に白糸を使用した平織りの生地です。平織りのため色糸と白糸が表面に交互にあらわれ、生地はそれぞれの糸の中間色になります。薄手でシャツや裏地として使用されます。

ダンガリーを使用したおすすめアイテム

ダンガリー長袖シャツ(男女兼用)チトセアルベ ダンガリーシャツ/長袖
商品番号:31-EP8605
商品ページを見る
ダンガリーコックシャツ(男女兼用)チトセアルベ ダンガリーコックシャツ/七分袖
商品番号:31-AS8900
商品ページを見る

関連記事

ユニフォーム辞典総合ページはこちら