こんにちは。
介護ユニフォーム・アドバイザーの佐野です。
介護職の皆さん、ポロシャツを着ている人ってホント多いですね。
従業員の皆さんに支給しているポロシャツ、まさかファストファッションで買っていたりしませんよね?
ちゃんと介護ユニフォームのお店で買っていますか?
そもそも同じポロシャツでも、似ても似つかないほどの違いがある介護ポロシャツ。
かなり奥が深いので、今回は、介護現場ではたらくプロが、なぜ介護ポロシャツを着るのか?その理由に注目してみましょう。
選ばれる理由ベスト4
『オールマイティー(万能)』
介護ポロシャツが選ばれる理由の1つ目は、【万能】
介護の仕事には入浴、食事、排泄などの介助をはじめ、要介護者の身の回りの整理整頓、掃除洗濯など、アクティブな動きがたくさんありますよね。
その他にも、デイケア・デイサービスであれば、送迎や病院付き添いで外出する機会もあります。
介護のいろいろな業務内容に、ポロシャツが一番万能なので、介護ポロシャツが選ばれているんですよ。
また、介護福祉士や介護職員など立場や役割に関係なく、みんなで同じポロシャツをユニフォームとして着られるのも、ポロシャツならではですね。
『フォーマル(きちんと感)』
介護ポロシャツが選ばれる理由の2つ目は、【きちんと感】
介護の仕事では、要介護者だけでなく、そのご家族の方にもお会いしますよね。
お会いする時にスーツのような正装とまではいかなくても、キチンとした印象の襟つきの服装が好まれるんです。
礼儀を大切にする日本人らしい考えですよね。
だから介護の職場では、襟付きポロシャツが「きちんと感」の理由から選ばれているんですよ。
『イージーケア(お手入れが簡単)』
介護ポロシャツが選ばれる理由の3つ目は、【お手入れが簡単】
ポロシャツは他のユニフォームと違い、シワの心配をあまりしませんよね。
そして、なによりもポロシャツは洗濯方法がややこしくないので、お手入れが簡単です。
毎日洗濯する人にとって、洗濯方法に細かい指定がついているユニフォームって、とっても洗濯するのが面倒くさいんですよ。
なにも気にせず、洗濯機に放り込んで洗えるかどうかって、実は着る頻度が高いユニフォームほど、大事なんです。
毎日とても忙しい日々をおくる介護士の皆さんから、洗濯で気を使わなくていい介護ポロシャツが好まれる理由、わかってくれましたか。
「ホスピタリティ(おもいやり)」
介護ポロシャツが選ばれる理由の4つ目は、【おもいやり】
介護ポロシャツとして販売しているポロシャツと、ファストファッションのユニクロなどのポロシャツとの一番の違いは、この「おもいやり」がポロシャツ自体に備わっているかどうかなんです。
「おもいやり」って曖昧(あいまい)な表現なので、いまいちどんなことなのか、よくわからないですよね?
どんなのがあるか、実際みていきましょう。
【要介護者へのおもいやり】
①隠れボタン
介護ポロシャツには、胸ボタン部分が、隠れボタン式になっているタイプがあります。
表面に凹凸がないので、抱きかかえたときにボタンが人に当たる心配がありません。
大切な要介護者を、ボタンで傷つけないようになっているんですよ。
②サイド付きポケット
要介護者の身を考えて作られているのは、ボタンだけではありません。
ポケットが横に付いているのもあるんです。
抱きかかえたときに前ポケットだと、モノが入っていたら、当たって不快感を覚えることもありますもんね。
もっと考えられた商品のなかには、後ろにポケットがついているのもあるんですよ。
前ポケットだと、抱きかかえたときにポケットをつかまれ、危険な状況になる可能性もありますからね。
介護ポロシャツは、接する要介護者に配慮された、おもいやりのこもった商品なんです。
【介護者へのおもいやり】
介護の現場は、まだまだ女性が活躍する職場なので、女性にやさしいポロシャツが多いんです。
①チラ見え防止
介護の仕事内容によっては、しゃがんだり、かがんだりする動作って意外と多いんですよね。
そんなとき、後ろからの視線って気になりませんか。
長めの着丈は体型だけじゃなく、背中のチラ見えも防止してくれるんです。チラ見え防止のロング丈って、女性には嬉しいですよね。
②透け防止
また、普通のポロシャツだと、生地が薄くて下着が透けやすいポロシャツって多いですよね。
介護ポロシャツには、透け防止になっているポロシャツが意外と多いんです。
アクティブに動く仕事の介護職では、下の服を気にせず、仕事できるのって大事ですよね。
介護の現場で、介護ポロシャツが選ばれる理由わかってくれましたか?
※すべての介護ポロシャツに、上記の機能がついているわけではありません。
プロ厳選おすすめ介護ポロシャツ7選
ここからは、介護ポロシャツで間違いないと思った人向けに、おすすめ介護ポロシャツをご紹介しちゃいます。
おしゃれな介護ポロシャツ
おすすめポイント
・通気性抜群のハニカムメッシュ素材
・袖口と裾におしゃれな演出
・速乾機能の快適な着心地
激安 介護ポロシャツ
おすすめポイント
・高機能な吸汗速乾性能
・UV カットで紫外線対策
・低価格で驚きのコスパ
ルコックの介護ポロシャツ
おすすめポイント
・世界的スポーツブランドで動きやすさ抜群
・優しい印象を与えるカラー展開
・抗菌防臭機能で安心
こちらの介護ポロシャツを、実際に導入した介護施設の紹介記事がありますので、ぜひそちらも参考にどうぞ!
【導入事例】
>>イメージアップに見事成功!?介護施設で質の高さを認められたユニフォームとは?
おもいやり 介護ポロシャツ
おすすめポイント
・安心の MIZUNO ブランド
・伸縮性に富んだストレッチ機能
・吸汗速乾で一年中快適で軽やか
おすすめポイント
・14 色の豊富なカラー展開
・スマホも楽々入るサイドポケット付き
・長めの丈で女性のチラ見え防止
おすすめポイント
・抱き心地を損なわない後ろポケット付き
・吸汗速乾効果で、さわやかな着心地
・タオルなどが掛けられるループ付き
ったらこれ!
おすすめポイント
・チラ見え防止の長め丈
・凹凸がないスナップボタン
・収納力抜群の脇ポケット
さいごに
介護ポロシャツが介護の現場で選ばれる理由をみてきましたが、納得いただけましたか。
選ばれるべくして、選ばれていますよね。
少しでも皆さんが働きやすくなるためにも介護の現場では、介護ポロシャツを着てみてください。
わたし自身、要介護の身内をもつ一人の人間として、介護の現場ではたらく皆さんには、いつも頭が下がり、感謝の気持ちで一杯です。
今回の記事が、私から皆さんへのわずかばかりの「おもいやり」になることを願っています。
介護現場ではたらく皆さんのお仕事が、日本の超高齢化社会をささえています!
介護ポロシャツ以外にも、おすすめの介護ユニフォームを見てみたいという方は、こちらの【350種類以上の介護ユニフォームを紹介しているページ】を参考にどうぞ。
written by ユニネク制作チーム
この記事を監修してくれたユニフォーム博士
岩田 百志(いわた もとし) ユニフォームを販売して20年。 豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。 現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。 |
ちなみに、あえて役職や役割でカラーを変えているところもあるんですよ。