こんにちは!佐野です。
動きやすい、でもTシャツよりもキチンと感のある「ポロシャツ」は、ユニフォームとしても
飲食店、作業現場、事務、介護など幅広いシーンで着用されています。
「涼しいポロシャツってどんなのがあるの?」
「何を選んでいいか分からない」
「”ポロシャツ=襟付きで暑い”イメージだけど、本当に涼しいモノあるの?」
という方に役立つ涼しいポロシャツの選び方・おすすめ商品をピックアップしました。
暑い夏を迎える前にぜひ参考にしてくださいね!
それでは早速見て行きましょう。
涼しいポロシャツは【生地】で選ぶ
涼しいポロシャツを選ぶ際のポイントは、ズバリ「生地」です。
ユニフォームで使用されているポロシャツ生地を調べたところ、ざっくり分けて
「メッシュ」「鹿の子(かのこ)」「天竺(てんじく)」「ニット」「ワッフル」「その他」の6つに分類できました。
そこから「涼しさ」の観点で見ていくと「メッシュ」「鹿の子」生地の2つにしぼれます!
デザインや価格より、まず「生地」を確認してください。
生地紹介
鹿の子
ここでは綿とポリエステル混合タイプの鹿の子生地について特徴をまとめました。
- 生地の特徴
-
- 肌への接面積が少なく、通気性がよく涼しい
- 綿の肌触りのよさと、ポリエステルのシワになりにくさを兼ね備えヨレにくい
- 注意点
-
- ポリエステル100%に比べ、色落ちしやすい
- こういう方におすすめ
-
- 厨房など火を扱うことが多い方
- しっかりした生地を好む方
- 肌触りが気になる方
メッシュ
ここではポリエステル100%のメッシュ生地について特徴をまとめました。
「ドライポロシャツ」と呼ばれるものが該当します。
- 生地の特徴
-
- 吸通気性がよく速乾性に優れていて涼しい
- シワになりにくく、寸法安定性に優れている(型くずれしにくい)
- 薄くて軽い(軽量感)
- 色落ちしにくい
- 光沢感があり発色がよい
- 注意点
-
- スナッグ(引っ掛け傷)が起きやすい
- 綿に比べ熱による影響を受けやすい(火に直接触れると溶けやすい)
- こういう方におすすめ
-
- ホールで主に接客をする方
- 汗ジミや色落ちが気になる方
- すぐに乾くポロシャツを好む方
メッシュと鹿の子生地、どっちが涼しいの?
生地の特徴から鹿の子もメッシュも「通気性」に優れていることはお分かりいただけましたか?
「で、結局どっちが涼しいの?」といいますと
「メッシュ生地」の方がより吸水速乾性に優れ、汗を素早く乾かしムレないため涼しいです。
とにかく、涼しさ最優先の方は「メッシュ」生地。
涼しさ、プラス火や熱からの安全も確保したい方は「鹿の子」生地がおすすめです!
【シーン別】おすすめ涼しいポロシャツ8選
※記載の価格は全て、記事執筆時点の情報を引用しています。
【飲食店向け】涼しいポロシャツ
ポケット付ドライポロシャツ
ポケット付ドライポロシャツ(41-00330AVP)
価格:858円(税込)~
カジュアルポロシャツ
カジュアルポロシャツ(41-00193CP)
価格:924円(税込)~
【介護服向け】涼しいポロシャツ
ライン入りベーシックドライポロシャツ
ライン入りベーシックドライポロシャツ(34-MS3112)
価格:1,375円(税込)
ポケット付きスタンダードポロシャツ
ポケット付きスタンダードポロシャツ(41-00225SBP)
価格:1,122円(税込)~
【事務服向け】涼しいポロシャツ
リボン付きポロシャツ
リボン付きポロシャツ(A9-ESP403)
価格:5,577円(税込)
タイ型ポロシャツ
タイ型ポロシャツ(A9-ESP404)
価格:5,863円(税込)
【作業着向け】涼しいポロシャツ
左袖ポケット付 カノコ半袖ポロシャツ
左袖ポケット付 カノコ半袖ポロシャツ(03-507)
価格:1,430円(税込)~
【製品制電吸汗速乾】半袖ポロシャツ[胸ポケット有り、JIS T8118適合]
【製品制電吸汗速乾】半袖ポロシャツ(01-84984)
価格:1,485円(税込)~
※記載の価格はすべて、記事執筆時点での情報を引用しています。
おわりに
気になるポロシャツは見つかりましたか?
購入するときはぜひ「生地」をチェックしてみてくださいね。
みなさんが、涼しいポロシャツを着て暑い夏も快適に働けることを願っています!
written by ユニネク制作チーム 黒瀬晶子&佐野裕子
この記事を監修してくれたユニフォーム博士
![]() |
岩田 百志(いわた もとし) ユニフォームを販売して20年。 豊富な商品知識から、商品の特徴(素材・デザイン・機能面)を瞬時に判断し、お客様に最適なユニフォームを提供するユニフォームコンシェルジュ。 現在では、後身の指導にアドバイザリーとしても尽力。 経験から得たユニフォームの基礎知識や販売のノウハウに至るまで、ユニフォームの魅力を日々伝えている。 |
---|
■飲食店ユニフォームの通販【フードユニフォーム】はこちら
■医療白衣ユニフォームの通販【クリニックユニフォーム】はこちら
■事務服・OL制服・オフィスウェアの公式通販【オフィスユニフォーム】はこちら
■作業服・作業着の全品バーゲン通販【ワークユニフォーム】はこちら
豆知識として知っておいてくださいね。