バイオウォッシュとは

バイオウォッシュとは

バイオウォッシュ加工の作業着
バイオウォッシュ加工したデニム作業着

洗い加工のひとつで、衣服を着古したような風合いに仕上げること。バイオ加工と呼ばれることも。
くたっとしてやわらかいユーズド感のある肌触りになるため、ヴィンテージのような雰囲気になります。
主にデニムや綿など天然繊維の製品に使われる加工法です。
天然繊維に作用する加工法のため、ナイロンやポリエステルなどには加工できません。

デニムに施されるバイオウォッシュは、ガーメント・ウォッシュと呼ばれる製品加工方法の一種です。
これはセルロース(植物繊維の主成分)を分解するセルラーゼという酵素を使うことで、天然繊維の一部を溶かし、デニムのインディゴ染料が分解されます。
それがヴィンテージ感のある色落ちを表現し、風合いを柔らかくするのです。

バイオウォッシュのメリット

洗い加工で着古した感じを出すバイオウォッシュ加工ですが、生地を直接刺激する方法ではありません。
同じガーメント・ウォッシュの一種である、ストーンウォッシュ加工よりも短時間で仕上がり、生地の傷みも少なくすみます。
このため表面の毛羽立ちが抑えられ、肌触りがよくやわらかな仕上がりになるのです。

ユニまる博士ユニまる博士

ユニフォームでは作業着によく使われている加工方法だよ!綿の作業着をはじめから柔らかく、着心地がいい状態にしたり、ヴィンテージ感を出してかっこいい雰囲気に仕上げてくれるよ!

ユニフォーム辞典総合ページはこちら